ついに大会が始まりました!!
ここでは選手の試合の結果や会場練習の様子などを1日ごとに公開していきます!
ぜひご覧ください!!
本日は、新人戦男女団体出場者と新人戦女子個人出場者による試合が行われました。今回のデイリーレポートでは、大会結果と選手の代表からコメントを記載しています!ぜひご覧ください!
これにて新人・交流戦は終了となります!
3日間お疲れさまでした!
新人戦 女子個人
中島 七海
跳馬 11.466
段違い平行棒 7.900
平均台 9.300
ゆか 9.433
個人総合 38.099
新人戦 男子団体
ゆか
尾高太亮 11.100
稲垣岳弥 13.050
井上誉士 12.300
菊島悠之介 12.650
澤原聡史 12.250
近石空 12.010
あん馬
尾高太亮 11.000
稲垣岳弥 8.400
井上誉士 11.200
菊島悠之介 12.500
澤原聡史 3.600
近石空 11.500
つり輪
尾高太亮 9.600
稲垣岳弥 11.750
井上誉士 12.200
菊島悠之介 11.550
澤原聡史 10.350
近石空 12.050
跳馬
尾高太亮 13.350
稲垣岳弥 12.900
井上誉士 12.750
菊島悠之介 12.750
澤原聡史 12.450
近石空 13.300
平行棒
尾高太亮 10.650
稲垣岳弥 9.450
井上誉士 11.200
菊島悠之介 12.150
澤原聡史 11.750
近石空 11.700
鉄棒
尾高太亮 11.550
稲垣岳弥 11.200
井上誉士 11.500
菊島悠之介 12.550
澤原聡史 11.800
近石空 12.850
団体総合
ゆか 50.250
あん馬 46.200
つり輪 47.550
跳馬 52.300
平行棒 46.800
鉄棒 48.750
総合 291.850
個人総合
尾高太亮 67.250
稲垣岳弥 66.750
井上誉士 71.150
菊島悠之介 74.150
澤原聡史 62.200
近石空 73.500
新人戦 女子団体
跳馬
黒木美悠 11.833
鈴木幸芽 11.800
出川純玲 11.733
長澤皐美 12.000
山本知世 12.333
吉田美琴 11.500
段違い平行棒
黒木美悠 10.300
鈴木幸芽 12.766
出川純玲 11.633
長澤皐美 10.500
山本知世 11.800
吉田美琴 9.933
平均台
黒木美悠 12.333
鈴木幸芽 10.966
出川純玲 11.100
長澤皐美 11.600
山本知世 9.766
吉田美琴 8.633
ゆか
黒木美悠 12.300
鈴木幸芽 12.330
出川純玲 11.366
長澤皐美 11.300
山本知世 11.966
吉田美琴 11.466
団体総合 143.997
跳馬 36.166
段違い平行棒 36.199
平均台 35.033
ゆか 36.599
個人総合
黒木美悠 46.766
鈴木幸芽 47.865
出川純玲 45.832
長澤皐美 45.400
山本知世 45.865
吉田美琴 41.532
女子個人 中島七海
万全の状態で挑むことができず難度を下げたりしてしまいましたが、今できる最大限を全て発揮することができ、今年最後にふさわしい試合をすることができました!今日の経験を活かして来年さらにレベルアップできるようにまた頑張ります!応援ほんとにありがとうございました!!!
男子団体代表 尾高太亮
今回ミスが続き苦しい試合となりました。応援してくださった皆様本当にありがとうございました。また、皆様のご期待に応えることができず悔しい限りです。この悔しい気持ちを胸に次に活かせるようにメンバー一同練習に励みますので、今後とも応援よろしくお願い致します。
女子団体代表 黒木美悠
個々では満足のいく演技ができた人、できなかった人様々いると思いますが、その中でミスをカバーし合ってチームとしては楽しく、ひとりひとりが役割を持った演技ができたと思います。
この試合を通して気付かされたことも多く、来年に繋がる良い経験になったと思います。この試合に関わっていた方々、応援、サポートありがとうございました!!
本日は、男女新人団体出場者と女子個人出場者による前日会場練習と、男女交流出場者と男子新人個人出場者による試合が行われました。交流戦では本日で競技を引退する福地、西川選手が締めくくりにふさわしい感動を与える演技をしてくれました。
明日は男女新人団体出場者と女子個人出場者の試合があります!これまでたくさんの班練習やベストを揃える練習をしてきたので明日はその成果を発揮できるように頑張ってください!新人団体の試合でこの新人交流が幕を閉じるので全力で応援、サポートしていきましょう!!
男子交流
床 佐々木翼(3) 12.100
成井翔 5.700
福地海王 11.850
森島竜彦 11.900
あん馬 佐々木翼(3) 13.000
外山弘樹 8.500
吉岡陽葵 9.550
佐々木翼(2) 12.150
つり輪 佐々木翼(3) 12.100
福地海王 11.050
鈴木大成 11.800
吉岡陽葵 12.000
跳馬 佐々木翼(3) 14.300
成井翔 13.300
福地海王 13.550
外山弘樹 12.800
平行棒 佐々木翼(3) 12.150
成井翔 12.000
鈴木大成 11.500
外山弘樹 10.400
鉄棒 佐々木翼(3) 12.450
成井翔 11.900
佐々木翼(2) 11.500
森島竜彦 12.550
個人総合 佐々木翼(3) 76.100
女子交流
跳馬 西川麗美 10.600
荻原初奈 12.533
石川乃々佳 12.466
段違い平衡 西川麗美 6.833
荻原初奈 10.766
石川乃々佳 9.633
千田絵菜 8.266
平均台 西川麗美 6.900
荻原初奈 11.966
石川乃々佳 10.200
三輪涼 9.633
床 西川麗美 9.933
荻原初奈 12.033
石川乃々佳 11.233
三輪涼 11.000
個人総合 西川麗美 34.266
荻原初奈 47.298
石川乃々佳 43.532
三輪涼 20.633
男子新人
内野諒大
床 11.550 あん馬 9.400 つり輪 9.850 跳馬 11.750 平行棒 10.900 鉄棒 10.150
個人総合 63.600
成井優
床 11.800 あん馬 12.300 つり輪 11.700 跳馬 12.300 平行棒 11.850 鉄棒 11.200
個人総合 71.150
福地海王選手
引退試合となった今回の試合。
前日練習で、うまくいかず怪我もしてしまい、とても不安なまま当日になりました。
これで引退する、そう思いながらの跳馬でした。不安でいっぱいの中、上を見ると東海の皆がいました。不安も痛みもどこかへ行った気がして、自信を持って演技することができました。見事、アカピアンを成功し応援の力は、凄いと改めて実感させられました。
最後の演技となった床。
最終節、色々なことが脳裏によぎりました。体操人生18年間の集大成となる良い演技が出来たと思います。
最後かと思いきや、アクシデントがあり、つり輪。リザーブとして、東海交流に良い流れを作らなければならない。そういった気持ちで臨みました。肩の痛みもあり思うように練習は、できていませんでしたが、いままで行っていた練習がここで役に立った、そんな気がしました。4年生の意地を見せれたと思います。
これで、体操競技は引退し、一旦休憩します。後輩たち、東海を背負ってこれからも頑張ってください。応援しています。
本日は、本当に最高の引退試合が出来ました。応援していただき本当にありがとうございました。
そして最後に今まで応援してくれたお父さん、お母さん、本当にありがとう。これからも宜しくお願いします。
西川麗美選手
4年間を通しての弱さも強さも出た試合だったなと個人的には振り返っていますが、引退までご指導くださった先生方や共に練習してくれた後輩たちに感謝を伝えたいです。
同期たちにもたくさん声援をいただき、それが交流戦までの練習の励みになりました。今大会でも補助役や線審などで大会を支えてくれていて、見守られているという感覚を持ちながら演技をすることができました。ありがとう。
大学での試合は、どちらかというと観客席にいることが多かったので、最後に選手の最上の喜びのようなものを味わわせていただけて、とても嬉しかったです。
たくさんの応援、引退サプライズまでありがとうございました!
男子新人団体
奥山遥矢
目標点数、目標順位、勿論これは達成したい!
でも!
「チームの皆んながこれまでやってきたこと。」それを全て出し切りたい。それだけ!
不安もある選手もいるとは思うがこれまでやってきたことが全て。それを信じてやり切ろう!
僕は全力でそれをサポートします!
応援よろしく!
やろうぜ東海!
女子新人団体
小野真奈
前日練習では、器具に合わせきれない種目もありましたが試合に向けての良い準備になったのではないかと感じました。最終調整をしっかり行い万全な状態で挑んで欲しいと思います!最初で最後の一年生のチームなので楽しんでください!
サポートと応援全力でします!
頑張ろう💪💪
女子新人個人
粟生華衣
笑顔でベストを尽くし、試合を楽しみます。女子新人団体に良い流れを繋げれるような試合にしますので応援の程よろしくお願いします!
本日は、男女交流戦出場者と新人戦男子個人出場者による前日会場練習が行われました。少し気温が低く体育館内も肌寒いと感じられることが多かったですが、選手はしっかりと明日の試合に向けて確認することができていました。
明日は男女交流戦出場者と新人戦男子個人出場者の試合があります!選手は今まで練習してきた成果を全力で発揮できるように頑張ってください!!また応援組やサポートメンバーは明日が大会初日なので、明日試合に出場する選手が良いスタートダッシュを切れるように、全力で応援し盛り上げていきましょう!!
交流戦 男子
小島 大知
仲良いチームなのでワイワイ盛り上がりながらベストを尽くせるように頑張りましょう!
みんなが自信を持って競技に挑めるようにサポートしていきたいですね
井上 雄斗
やれることやって来たから自信もって演技して欲しい!
交流戦 女子
大熊 萌絵
交流組は復帰戦の選手、引退試合の選手、いろんな思いが詰まった試合になると思います。ミスが出ても最後まで楽しく終われるように、笑顔でバトンを繋いでいきましょう!
新人戦 男子個人
石関 睦輝
新人個人出場選手が大学に入って初めての公式戦になるので選手が思い切って演技できるように全力でサポートします!
新人戦団体出場者の男女と女子個人出場者は本日最終調整を行い、各チームリーダーと明日の会場練習に向けて打ち合わせを行いました。交流戦出場者や新人戦男子個人に引き続き頑張っていきましょう!!